こんにちは!安城ハピネス接骨院です。
夏になると「熱中症に注意!」という言葉をよく耳にします。しかし、実際にはもっと身近で気づきにくい“隠れ脱水”によって、体にさまざまな不調が起きていることをご存じでしょうか?
「最近、肩や腰が張ってつらい」「足がよくつるようになった」「体がだるくて朝スッキリ起きられない」…
そんな症状、もしかすると“水分不足”と“ミネラル不足”が原因かもしれません。
1.隠れ脱水とは?
隠れ脱水とは、自分では脱水に気づかないまま、体内の水分や電解質(ナトリウムやカリウムなど)が不足している状態のことを指します。
重度の脱水のようにめまいや意識障害が起こるわけではないため、多くの人が「ただの疲れかな?」と見逃してしまいます。
隠れ脱水になりやすい原因
-
冷房の効いた室内で長時間過ごす
-
冷たい飲み物ばかり飲む(内臓の冷え)
-
カフェイン飲料(コーヒーやお茶)の摂りすぎ
-
汗をかいても水分補給をしていない
-
食事からの水分摂取量が少ない
特にデスクワークや車移動が多い方は、汗をかかなくても知らないうちに水分を失っているため、リスクが高くなります。
2.筋肉と水分は密接な関係がある
私たちの体の約60%は水分で構成されていますが、その中でも筋肉は水分を多く含む組織です。
筋肉内の水分やミネラルが不足すると、以下のような影響が出てきます。
-
筋肉の柔軟性が低下し、こわばりやすくなる
-
神経の伝達が鈍り、反応が遅くなる・足がつる
-
疲労物質の代謝が悪くなり、だるさや重さを感じやすい
-
慢性的な肩こり・腰痛・脚のだるさが起こりやすくなる
つまり、隠れ脱水は単に“喉が渇いた”という感覚だけでなく、体の深部にじわじわ影響を与えているのです。
3.接骨院でのアプローチ
当院では、夏特有の不調にも対応した施術やアドバイスを行っています。
● 筋肉の緊張をゆるめる手技療法
冷えや水分不足で硬くなった筋肉を、手技でじっくりほぐし、血流を改善します。血流が良くなることで老廃物の代謝も促進され、重だるさの改善につながります。
● ハイボルテージ・電気治療
深層の筋肉まで刺激し、自然な回復力を引き出します。足のつりやすさや筋肉のけいれんにも効果的です。
● 姿勢・生活習慣の指導
水分の取り方、冷房との付き合い方、日常的にできるストレッチなどもお伝えしています。対処療法だけでなく、根本からの改善を目指します。
4.自宅でできる隠れ脱水対策
-
こまめな水分補給:のどが渇く前に少しずつ飲むのがポイント。
-
ミネラル補給も忘れずに:スポーツドリンクや経口補水液、梅干し・味噌汁も◎。
-
冷房は直接体に当てない工夫を:風向きを変える、羽織を用意する。
-
冷たいものの摂りすぎに注意:胃腸が冷えると全身の代謝も落ちます。
5.最後に
夏の不調は「暑さのせい」と軽く見られがちですが、体内の水分・ミネラルバランスの乱れが深く関わっています。
特に肩こりや腰の張り、足のつりといった筋肉トラブルは、隠れ脱水を疑ってみることも大切です。
「いつものケアでは良くならない」「最近、体が変に重い」と感じる方は、ぜひ一度ご相談ください。
当院では、原因をしっかり見極めた上で、お一人おひとりに合わせた施術を行っております。
夏を元気に乗り切る体づくりを、一緒に始めましょう!
接骨院・整体院が初めての方へ
初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り
安城ハピネス接骨院・整体院
愛知県安城市住吉町荒曾根1-244
0566-93-1638
#安城市ギックリ腰
#安城市肩こり
#安城市腰痛
#安城市接骨院情報
#安城市ハイボルテージ治療
#安城市骨盤矯正
#安城市テーピング指導
#安城市運動アドバイス
#安城市ハピネス接骨院