こんにちは!接骨院のブログへようこそ。今回は「巻き肩」について詳しくご紹介します。巻き肩は現代人に多く見られる姿勢の問題で、放置すると肩こりや頭痛、さらには腰痛など様々な不調を引き起こす可能性があります。では、巻き肩とは何か、なぜ起こるのか、そしてどのように改善できるのかを見ていきましょう。
巻き肩とは?
巻き肩は、肩が前方に巻き込むように内側に傾いた状態を指します。通常、肩は耳と肩のラインが一直線に揃うのが理想ですが、巻き肩では肩が前に出ているため、猫背の一部としても見られます。特にデスクワークやスマートフォンの長時間使用によって、現代人に多く見られる姿勢の問題です。
巻き肩の原因
巻き肩の原因は多岐にわたりますが、主に以下の要因が挙げられます:
- 長時間の前傾姿勢
デスクワークやスマホの使用などで、長時間前傾姿勢を取ると、肩が前に出やすくなります。胸の筋肉(大胸筋)が短縮し、肩甲骨周りの筋肉(菱形筋や僧帽筋)が弱くなることで、肩が前に引っ張られる状態になります。
- 筋肉の不均衡
胸の筋肉が硬く、肩甲骨周りの筋肉が弱くなると、筋肉のバランスが崩れ、肩が前に巻き込まれるようになります。特に、大胸筋や前鋸筋が過剰に緊張し、僧帽筋や菱形筋が弱くなると、肩が前に出やすくなります。
- 姿勢の習慣化
悪い姿勢が習慣化すると、筋肉がその姿勢に慣れ、自然と巻き肩が定着してしまいます。長時間の悪い姿勢が、筋肉や関節に対するストレスとなり、巻き肩を助長します。
巻き肩による影響
巻き肩は肩や首に負担をかけ、様々な不調を引き起こす可能性があります。具体的には以下のような症状が現れることがあります:
- 肩こり
- 頭痛
- 首の痛み
- 腰痛
- 呼吸が浅くなる
これらの症状が現れると、日常生活の質が低下し、疲れやすくなることもあります。
巻き肩の改善法
巻き肩を改善するためには、姿勢の修正と筋肉のバランスを整えることが重要です。接骨院では、以下のようなアプローチを行っています:
1. 筋力トレーニング
肩甲骨周りの筋肉(僧帽筋や菱形筋)を強化し、胸の筋肉(大胸筋)の緊張を緩和するためのトレーニングを行います。特に、背中の筋肉を鍛えるエクササイズは効果的です。
例:
- ローイングエクササイズ:背筋を使って肩甲骨を引き寄せる動き。
- 逆腕立て伏せ:肩甲骨を寄せながら、胸を開く動き。
2. ストレッチ
胸の筋肉を柔軟に保つためのストレッチを行います。これにより、肩が前に引っ張られる力を和らげます。
例:
- 胸のストレッチ:腕を壁に当て、身体を反対方向にひねることで胸の筋肉を伸ばします。
- 肩甲骨ストレッチ:両手を後ろで組み、胸を開くように伸ばします。
3. 姿勢指導
日常生活での正しい姿勢を維持するための指導を行います。デスクワーク時の姿勢や、スマートフォンの使用方法などを見直すことが大切です。
例:
- モニターの高さを調整:目線が水平になるようにモニターの高さを調整。
- 椅子の高さを調整:膝が直角になるように椅子の高さを調整。
4. 物理療法
電気治療や温熱療法などを用いて、筋肉の緊張を緩和し、血流を改善します。これにより、筋肉の柔軟性が向上し、肩の動きが改善されます。
自宅でできるケア
1. エクササイズ
肩甲骨を引き寄せる動きを取り入れたエクササイズを行うことで、筋肉のバランスを整えます。
2. 姿勢を意識する
日常生活で正しい姿勢を意識しましょう。肩を引き下げ、胸を張るように心がけることで、巻き肩の予防に繋がります。
3. 休憩を取る
長時間同じ姿勢でいることを避け、定期的に休憩を取ることで、筋肉の緊張を和らげます。
まとめ
巻き肩は、現代人の生活習慣によって引き起こされることが多く、姿勢や健康に悪影響を及ぼします。接骨院での適切な治療と日常的なケアにより、巻き肩を改善し、健康な生活を取り戻しましょう。巻き肩にお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。お一人おひとりに合ったサポートを提供いたします。
接骨院・整体院が初めての方へ
初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り
安城ハピネス接骨院・整体院
愛知県安城市住吉町荒曾根1-244
0566-93-1638
#安城市ギックリ腰
#安城市接骨院情報
#安城市ハイボルテージ治療
#安城市骨盤矯正
#安城市テーピング指導
#安城市運動アドバイス
#安城市ハピネス接骨院
皆様の健康をサポートする安城ハピネス接骨院を心よりお待ちしております。