安城ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-93-1638 お問い合わせはこちら
MENU

「ぎっくり腰・寝違えの原因は“気温差”だった!?」愛知県安城市安城ハピネス接骨院

だんだんと春の陽気が感じられるようになってきましたが、患者さんの中には、
「朝、突然腰がギクッと…」「首が回らなくて起き上がれない…」といったぎっくり腰や寝違えの症状で来院される方が急増 しています。特に今のような季節の変わり目には、急な気温差によって筋肉がこわばり、思わぬケガにつながることがあります。
今回は「なぜ春にぎっくり腰や寝違えが増えるのか?」をテーマに、原因や予防法、当院での対処法について詳しく解説します。

なぜ春に「ぎっくり腰」や「寝違え」が増えるの?

1. 一日の寒暖差が大きい

春は日中暖かくても、朝晩は10℃近く気温が下がることが珍しくありません。
こうした気温差によって筋肉や関節が冷えて硬くなりやすくなります。
筋肉は冷えると柔軟性が低下し、ちょっとした動きでも無理がかかり、筋肉や関節に炎症や損傷を起こしやすくなります。

2. 冬の運動不足が影響

寒い冬の間に運動量が減って筋力や柔軟性が低下しているところに、
「暖かくなってきたから」と急に動くと、準備ができていない筋肉や関節に負担が集中します。これが、春にぎっくり腰・寝違えのリスクが高まる理由のひとつです。

3. 睡眠中の冷えによる筋肉の緊張

就寝中に布団を蹴ってしまったり、薄着で寝ていたりすると、夜中〜明け方に首・背中・腰などが冷えて筋肉が緊張します。その状態で朝の動作(起き上がる・靴下を履くなど)をすると、ギクッ!と痛みが走ることも。

ぎっくり腰・寝違えは「筋肉の急な防御反応」

どちらも医学的には「急性の筋筋膜性疼痛」や「関節捻挫」の一種です。

  • ぎっくり腰(急性腰痛症):腰の筋肉や靭帯に急激な負荷がかかり、炎症が起こる

  • 寝違え(頸部捻挫):首や肩周りの筋肉に過度な緊張が起こり、動かせなくなる

いずれも筋肉や関節が「これ以上動いたら危険!」と自動的にロックをかけている状態ともいえます。

ぎっくり腰・寝違えが起きたらどうする?

1.やってはいけないこと

  • 無理に動かす・伸ばす

  • 熱いお風呂に入る

  • マッサージを自己流で行う

  • すぐ温湿布を貼る
    炎症が起きている急性期には、温めたり揉んだりすることで悪化する可能性があります。

2.正しい応急処置

  • まずは安静にする 痛みの強い時は無理せず、ラクな体勢で休みましょう。
  • 患部を冷やす(アイシング) ビニール袋に氷水を入れてタオルで包み、1回15〜20分、1日数回程度冷やします。
  • 早めに接骨院で状態をチェック 痛みの原因や程度を把握し、適切な施術を受けることが早期回復につながります。

接骨院での施術内容

当院では、ぎっくり腰や寝違えの症状に対して、以下のようなアプローチを行っています。

1.炎症を抑える物理療法(電気・超音波)

急性の痛みには電気療法や超音波治療で炎症を和らげ、腫れや痛みを抑えることができます。

2.筋肉の緊張を緩める手技療法

無理のない範囲で筋肉の緊張をやわらげ、血流を促進し回復を早めます。

3.骨格・姿勢のバランス調整

骨盤や背骨の歪みがぎっくり腰の再発につながることも。
当院では、姿勢や体の使い方のクセも見極めて調整を行います。

4.テーピングやサポーターによる固定

動作のサポートを行いながら、再発防止と早期回復を両立させます。

再発を防ぐ!ぎっくり腰・寝違え予防法

1.寝る時の冷え対策をしっかりと

  • 寝具の冷えすぎに注意(敷布団や毛布を見直す)

  • 腰や首を冷やさない工夫(腹巻やネックウォーマーなど)

2.朝の「ながらストレッチ」習慣

  • 起きてすぐは筋肉が硬くなっているため、布団の中でゆっくり体を伸ばすだけでも効果的。

  • 肩を回したり、軽く腰をひねるような動きも◎

3.自律神経ケアも忘れずに

  • 春は自律神経が乱れやすく、筋肉が緊張しやすい時期。

  • 深呼吸・軽い運動・入浴などで心身をリラックスさせることも大切です。

まとめ|「急な痛み」は気温差と筋肉の冷えが原因かも!

春先に増えるぎっくり腰・寝違え。
その多くは、気温差による筋肉のこわばりと、ちょっとした動きが引き金になって起こります。

  • 朝起きたら首が回らない

  • 重い物を持ち上げた瞬間、腰がギクッとなった

  • 暖かくなって動いたら急に痛みが…

そんな時は、無理せず早めにご相談ください!接骨院では、症状に合わせた最適な施術と、再発防止のアドバイスを行っています。



 

接骨院・整体院が初めての方へ

初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り

安城ハピネス接骨院・整体院

愛知県安城市住吉町荒曾根1-244
0566-93-1638

#安城市浮き指
#安城市ぎっくり腰
#安城市寝違え
#安城市接骨院情報
#安城市ハイボルテージ治療
#安城市骨盤矯正
#安城市テーピング指導
#安城市運動アドバイス
#安城市ハピネス接骨院

カテゴリー: インフォメーション   パーマリンク

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ